こんにちは 寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 今日は2月1日に行われた節分の日のレポート写真多めに載せていきます こちらの赤鬼さんと青鬼さんが遊びにきてくれました!笑 まずは豆まきの練習をしていた二階のお部屋に みんな必死に逃げたりお豆を投げたり しっかりと鬼退治しようとしてくれた年中さん おかげで鬼は去って行きました そこへ福の神さんがやってきました 福を頂いたところで、鬼さんも一緒に記念撮影をしました 下の階の可愛いお面をつけた0.1歳児さんのところにもやってきた鬼さん… しっかり退治できましたね! この日の給食も鬼さんデザインでした〜! 子どもたちが必死に泣いて逃げる姿は、可哀想と思いつつも、可愛くてちょっぴり笑ってしまったのが本音です…笑 ここみ保育園では、日本の行事の由来など、副園長先生が子どもたちにわかりやすくお話ししてくれます。 2月の如月という漢字は、寒くてたくさん重ね着をする「着更着」というところから来ているそうです。 まだまだ寒さは続きますが、風邪などに気を付けて、元気に春を迎えましょうね〜